こんにちは。
アメーバに限らず他のブログでもあるのやもしれませんが、「どういう検索ワードでこのブログに来たか」みたいな機能があるのですよね。
最近は例の「ドリスピ」関連の検索ワードで当ブログにいらっしゃる方が多いのですが、その中に「ドリスピ チート」のワードが。
うーんすぐそうやって卑怯な手を使って強くなろうというのは気に入りませんなぁ、チートならほら、財布の中に(以下略
地道にやっていくしかないと思いますよ、後は運と金です(キリッ)
さぁて、待ちに待ったゴールデンウィークですね。皆さんは如何お過ごしでせうか。
家族と旅行、友達と買い物、好きなコとピクニック…僕は相も変はらずミニカーを買いに行きます。
今月はホットウィールは2回発売日があるみたいですね、僕はマストレッタと、次点でヴェネーノが手に入ればそれでいいですが。
それと、週末は幕張メッセで開催されるフリーマーケットに行ってきます。掘り出し物があると良いなぁ…
そんなこんなで今回はホットウィールより、ランボルギーニ・セストエレメントを紹介。
ランボルギーニ社が200台限定で作ったガヤルドの魔改造ver.らしいです。
僕はスーパーカーは正直よく知らないので詳しいことは知りませんが、素敵だったので作ってみました。
斜め前から。
元は白いボディカラー+緑の内装で出た一番初めのバージョン。そう、以前300円で買った子です。
製品版でもこのカラーリングは出てますが、なんとなくイメージが違う為に自前でリペりました。
若干塗りが粗いのは筆塗りだからです。
斜め後ろから。
後ろのこの、ナットのやうな6角の模様がサイコーに素敵で素敵で…頑張って塗りました。
あと、全体的にスミイレを施しています。あまり目立ちませんが…。
ホイールも純正のものから5本スポークに変へました。
なかなか実車みたいなホイールが3インチで無いので、妥協策と言へば妥協策ではありますが。
雰囲気が似ている黒いアヴェンタドール(左)とガヤルド(右)と。
ガヤルドがセストエレメントの元になった車両らしいので、それっぽいと言へばそれっぽいですね。
あ、アヴェンタドールは結局実写トランスフォーマー最新作には登場するらしいですね。やった!
この、つや消しで且つガンメタリックっぽい色がたまらなく素敵ねぇ…アクセントの赤もとても良い。
以下ギャラリー
今夏公開予定の映画「ニード・フォー・スピード」っぽく。
日本車は残念ながら出ていないやうですが、なかなか面白そう。
ホットウィールも、コラボ企画で劇中車を何台か出しているみたい。
うーん、アゲーラのホットウィール欲しいなぁ…
以上。
こう、ズラアッとスーパーカーを並べてみたいですね。
言うてもビンボーなのでミニカー、しかも京商ではなくホットウィールでですが(笑)
次の更新はホットウィールの発売日当日ですかね、またまた購入報告の類ですが。
さ~~て今月は何人のコレクターが泣きを見ることやら…ヒェェェー!
それでは。
↧
ホットウィール ランボルギーニ・セストエレメント(リペイント)
↧