Quantcast
Channel: 白きポルシェ935に魅せられて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 186

トランスフォーマートミカ バンブルビー/シボレー・カマロ(カスタム)

$
0
0

こんばんは。





相変はらずドリスピばかりプレイしてます(笑)
先日のRUFのイベントでRKクーペが登場しましたので、早速☆6まで育成しました。
ま、途中ミスって☆4のRKクーペを合成し尽くしてしまい、強化版のRKクーペを購入する羽目になりメダルを無駄にしてしまいましたが…ぐぬぬ。
ちなみに合成された強化版マシンを車交換用のメダルで購入するよりも、純正のレア度のマシンをメダルで交換して後で合成する方がメダルを節約できるみたいです。みんな知っていることかもしれませんが。
ということで、合成したい車は最低一台は余分に持っておくとメダルが節約できるのでオススメです。


にしてもかっこいいなRKクーペ。エアロが僕のお気に入りの、ポルシェ935ターボみたいでいいんだ…
デカールの色も、いつもの品のない配色ではなく落ち着いた感じの色合いでお気に入り。
そりゃあ、他の色のデカールカラーは相変はらず派手ですが(笑)

今回のイベントはまさかの頭文字Dですね。
僕も早いところFD3Sを手に入れたいものです。何せFDファンのクセに未だに一台も所持してませんから…><




さて、今回のミニカーはトランスフォーマートミカより、バンブルビーの紹介。
同じシリーズでオプティマスやTF仕様のラッピングがされたバスやトラックが出ましたね。
僕はスケールを気にする方なので、オプティマスの方は買いませんでした。


斜め前から。
モノ自体はトミカの通常ラインナップで出ているカマロと同一で、フロント部分など一部変更されています。
ホイールは前回の皮肉なバイパー同様、ホットウィールのモノから移植。


斜め後ろから。
ストライプの塗装がなかなかいい感じです。ホットウィールならまずズレていること間違いなし(笑)
窓枠は一度バラして黒色で塗装してます。


ドア付近にはオートボットのマークが印刷されています。芸が細かい…
あとライトの銀色の印刷がキレイ。ホットウィールならまずズレt(ry


子供向けのミニカーですから、リアウイングが野暮ったいのは致し方ないですね。
カスタムと言いつつウインカー等を塗っていないのは…まぁ…(爆)


サイバーバースのバンブルビーと。
このサイバーバースやEZコレクションなどのTFトイは3インチサイズなのでブンドドに重宝していたのですが…ロストエイジシリーズではそういったものは全部廃止され、一発変形モノが前面にプッシュされているみたいですね。
小物好きで僕は大好きだったのですが…とても残念です。


ダークサイドムーンにてハイウェイでドレッズと戦闘を繰り広げたサイドスワイプ、ディーノと。
実は発売当時、このカマロは買い逃してしまい探していたのですが、ようやく入手出来てついに並べることが出来ました。
それにしてもやはりこの3台が並ぶと良いですね、映画のコウフンが今にも蘇ってきます。


トミカらしくドアが開閉できるので、こんな感じに良い大きさの軍人フィギュアと並べることもできます。
サムっぽいフィギュアは…残念ながらないです。どこかに良い感じのフィギュアないかな~~


ホットウィールのカマロと比べるとやはり格好の良さといいますか、迫力みたいなモノは少ないですがトミカもなかなか良いと思います。
なにより印刷のクオリティが安定している(笑)
以下ギャラリー










一般車は走ってませんが、ハイウェイバトルのシーンを再現してみました。
実写TFシリーズ総てにおいて、劇中に出てくる車両の走行シーンの撮影の巧さはベイならでは。
個人的には中国ベッタリなのが気に入りませんが(笑)


"Autobots, roll out! "
ミニカーとはいへ、なかなか迫力があります。
そのうちTFに出てくる車両をミニカーで総て再現したいものですねぇ~。

以上。











それでは。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 186

Trending Articles